145件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-06-06 06月06日-02号

⑨子供たちへの就学支援についてお伺いします。 (3)ウクライナ支援において、ダイバーシティーを推進し、サステーナブルな社会を目指す本市としての責任について考えをお伺いします。 ○議長松田寛人議員) 7番、森本彰伸議員質問に対し、答弁を求めます。 企画部長。 ◎企画部長小泉聖一) それでは、森本彰伸議員の1のロシアの軍事侵攻を受けるウクライナへの支援について、順次お答えいたします。 

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

第5点目、高校生までの就学支援をしているようです。  第6点目、子育て支援施設整備を行っています。  第7点目、40歳未満の若者を対象に、賃貸住宅施設整備を行っております。  これは、全てで、20戸程度ですね。  何戸となっておりますので、1戸建ての建物だと思います。  人口減少は、市の存続の危機であることから、早急なる人口対策を推進し、明るく希望の持てる未来にすることを願います。  

那須塩原市議会 2021-12-01 12月01日-04号

就学支援利用状況について。 ③那須塩原市で子育てをする魅力について。 (3)仕事のあるまちづくりの取組について伺います。 (4)転入と転出の状況について伺います。 (5)人口問題に特化した、部局の連携について伺います。 ○議長松田寛人議員) 7番、森本彰伸議員質問に対し答弁を求めます。 市長。 ◎市長渡辺美知太郎) 人口減少対策についてお答えします。(3)と(4)は私が答えます。 

下野市議会 2021-03-03 03月03日-06号

例えば、共通商品券事業とか就学支援金の給付事業などに充当先を変更するということと、それから2次の交付金の受付で申請しました他の事業にも流用しまして、充当することが可能であるということから、このたびの8号補正臨時交付金の第1次及び第2次の交付限度額を余すことなく、充当先を振り分けたところでございます。 ○議長小谷野晴夫君) 以上で発言通告による質疑は終わりました。 

佐野市議会 2020-06-12 06月12日-委員長報告・質疑・討論・表決・一般質問-02号

児童生徒たち学校等にしっかりと通い続けられるように、県でも就学支援をしっかりと行っていただいているとは思いますが、市でも各学校等状況をよく情報を共有していただき、確認していただきながら、市民が困らないような就学支援等を検討していただけたらと思いますので、最後に要望とさせていただきます。  以上をもちまして、私からの一般質問を終了させていただきたいと思います。ありがとうございました。

さくら市議会 2019-12-02 12月02日-02号

また、未就学児に向けた支援として年中児については、市内の保育園、幼稚園などで実施しておりますのびのび発達相談の際、集団での様子を観察し、支援が必要な子供については相談事業につなげるとともに就学支援事業への参加を進めております。同事業では、参加する子供報告書を作成し、就学先小学校に引き継ぎを行っています。

那須塩原市議会 2019-11-25 11月25日-02号

市の教育委員会のほうで行っている教育支援につきましては、奨学資金貸与、それから「準要保護」と言っています就学支援というところになっております。 ○議長吉成伸一議員) 子ども未来部長。 ◎子ども未来部長冨山芳男) 申しわけございません。 4つということでございまして、続きまして、生活支援について申し上げます。 

さくら市議会 2019-06-05 06月05日-02号

内容としては、外国人児童生徒への就学支援体制、日本語指導担当教員配置活用地域ボランティアなどの日本語指導支援員配置、そして教材の物的支援などが挙げられると思います。当面は、日本語指導を必要とする児童生徒増加状況の推移を踏まえ、各学校における多文化共生社会の実現を常に念頭に置きながら、適切な対応をしていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長石岡祐二君) 総合政策部長

栃木市議会 2019-02-27 02月27日-03号

また、県におきましても、産科医を目指す医学生に対し就学支援貸与制度を設けて産科医の育成を支援しているところでありまして、今後県内の産科医が増加することが期待できることから、市といたしましても制度について市民に周知を図るとともに、引き続き医師や医療従事者の確保に向け積極的に要望していきたいと考えております。  以上です。 ○議長大阿久岩人君) 針谷議員。               

佐野市議会 2018-12-14 12月14日-一般質問-05号

今回の補正予算の中でも、この準要保護就学支援ですか、こういったものの補正が組まれたわけであります。いろいろ手続の問題で増額になっている点もあると思うのですが、今の経済状況の中で、この増加傾向にあるのかどうか、今の状況についてどのように考えているのかお聞きしたいと思います。 ○議長井川克彦) 教育長

真岡市議会 2018-12-11 12月11日-03号

本市教育委員会としましては、本制度活用により低所得世帯への就学支援を実施していることから、新たな修学資金給付型制度の創設は考えておりません。  以上、ご答弁申し上げます。 ○大瀧和弘議長 増山総務部長。   (増山 明総務部長登壇) ◎増山明総務部長 一般質問、廃校の管理についてお答えいたします。  

下野市議会 2018-06-11 06月11日-03号

それで、この無戸籍状態にある方々が経済的に困窮している世帯とすれば、この方々への就学支援策はどのようになされるのか。 それから、戸籍に記載するための支援策はどういうふうにしているのかを具体的にお知らせいただきたいと思います。 最後質問その3は、認知症高齢者徘徊事故対策として、保険加入支援を求めるものです。 5月に下野新聞報道がありましたので、ご記憶に新しい方が多いかと思います。

塩谷町議会 2018-03-14 03月14日-03号

学校教育課長寺田正君) 皆様のお手元に配付になっているかと思うんですが、昨日の橋本議員一般質問の中で就学支援費の件につきまして、再質問があった件なんですが、児童扶養手当該当状況は、小・中学校はこの数字に示してあるとおりです。また、下の部分についても1世帯当たり、ひとり親世帯の分についても小学校別に出したものです。 以上、後でごらんいただければと思います。

鹿沼市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第2日 3月 7日)

先ほど答弁いたしましたとおり、子育て世帯、あるいは多子世帯負担軽減の点からは、本市といたしましても、先ほど申し上げましたこども医療費助成のほかに、児童手当、あるいは児童扶養手当給付、あるいは第3子の保育料免除制度、それから就園奨励費補助、または就学支援金の助成、その他もろもろ各種支援制度を設けておりまして、また今後その子育て支援というのが非常に、先ほど阿部議員がおっしゃったように、人口対策の面

佐野市議会 2018-03-02 03月02日-一般質問-05号

今後は就学支援の一環や今回の天候不順による野菜の高騰や自然災害等の不測の事態に備え、一定財政負担ルールづくりをしていくべきかと思いますが、補助制度につきましてどのような考えをお持ちなのでしょうか。また、その実施につきまして検討した経緯があるかどうかお伺いをしたいと思います。 ○議長井川克彦) 教育総務部長